2017年夏、ふとしたきっかけで龍に興味を持ち、龍に関する本を手にしました。
そういえば私の大好きな南砺市にある「瑞泉寺」には、一疋龍伝説があります。
あるときお寺が大火事になり、たちまち火の海、そこで龍が水吹き上げて火を消し、山門だけは助かった。というお話。

また、彫刻の町としても有名で、龍の彫刻もあちらこちらに見られます。
伝説の龍を探しに行こうよ!と友達を誘って「龍神巡りツアー」を開催し、臨月のおなかを抱えながらあちこち歩き回ったところ、瑞泉寺だけで28頭、メインストリートの八日町通りに19頭、合わせて47頭の龍を見つけることができました。私たち今まで気づかなかったけど、こんなにたくさんの龍に見守られていたんだ。。。って、感激しました。。。

中でも、ピンポン玉くらいの小さな木彫りの龍に心惹かれ、ルーペでじーっと見つめていると、「私も彫りたい!!」っていうエネルギーが湧いてきました。
消しゴムはんこの材料が家にあったはず!と思い、帰宅後クローゼットから探しだし、その晩デザイン画を描いてゴム印に転写し、彫刻刀で一気に彫りあげました。もう、龍に彫らされているような感覚がありました。
こうして私は夢中になって物づくりをする感覚を思い出しました。
そう、子どものころから手芸、編み物、裁縫、ハンドメイド…好きだったんです。
一本の糸が私の手の中で立体になって行く。
平面の布が私の手の中で立体になって行く。
イメージが形になって行く。
想像した通りのものが創造できる。
想像した以上のものが創造されて行く。
こんな感覚を思い出し、これから制作活動をしていきたいと決めました。
龍に見守られながら、龍とつながりながら、クリエーションしていきたいと思っています。
よろしくお願いします。
「龍のアトリエ」のことだま
- りゅうの【り】
・変革・改善・加速
・回転・海外との繋がり
(日本の文化を海外に伝える、
海外の文化を日本に伝える) - あとりえの【あ】
・新しいアイディア・スタート
・人に希望を与える

🔻プロフィールをもっと見る🔻