家庭学習でスタディサプリを小学5年生が使ってみた感想

Pocket

臨時休校がきっかけで、家庭学習の方法を改めて考えている方も多いのではないでしょうか。

我が家の家庭学習の方針

これまでの習い事の経過

  • スイミング(幼児期〜低学年)
  • 新体操(幼児期〜低学年)
  • そろばん(低学年)
  • 合唱部(低学年〜中学年)
  • スポーツクラブ(中学年〜高学年)
    幼児期はこれやってみない⁉️と親が進めましたが、小学生からは自分から「これやってみたい‼️」という気持ちを尊重してきました。はじめのうちはどれも喜んで通うのですが、長続きしないタイプのようです。
    どれも自分からやめたいと言ってやめてしまいました。

これまでの家庭学習の経過

我が子の通う小学校では、ノートを使った家庭学習を推奨しています。
ノートに書いて勉強した時間の記録表、ページ数、ノートの内容を先生がチェック&評価してくれます。
学年ごとに時間の目安が設定されているのですが、どれだけやるかはその子次第。高学年になると意欲的に何ページも勉強してくる子もいます。
市販のドリルや、進研ゼミの教材、塾などは家庭学習の時間に入らない(学校の評価に入らない)ため、せっかく買っても我が子はやりたがりませんでした。チャレンジ一年生の教材はやらず、ノートに勉強。そのために教材がどんどん溜まり、やめてしまいました。

スタディサプリを始めてからの変化

このスタディサプリは、サンプル動画を見せた時点で自主的にノートを取り始めました。そして、

面白い!!もっと勉強したい!!

と言っていました。
実際に登録して始めてみてからも、自分で勉強したい単元を選び、さらに自主的にノートを取りながら集中して学習している姿が見られます。
ノートの取り方も工夫しながら学習を進めています。
我が家の学習スタイルにはとても合っていると思います。

保護者には毎日スタディサプリからメールが届き、前日の動画視聴時間を知らせてくれます。

これを見ると動画視聴時間自体は短いですが、我が子の場合、動画を一時停止しながらノートをとったり、PDFテキストを見ながらノートをとって学習している時間の方が長いです。
結果的に机に向かって自主的に学習する時間がぐっと増えました。

5年生の娘の感想

・国語が面白い!国語の先生がすごい!
・ 高学年になって、もっと勉強したいって言うやる気のある人にはおススメ。
・ 勉強のやる気のない人にはおすすめできない 。
・ 勉強やる気のないネガティブな人にはおススメできない。
・ 私みたいな人にオススメ😄
・塾に行かなくていいので、ママの送り迎えの負担がいらない。
・学習がどこまで進んだかしっかり分かる。
・自分のペースでできる。
・すごく良く分かる!!
・ノートに書ける。

🔻関連記事