くぼちゃんちの梅 ホームページ

Pocket

くぼちゃんちの梅はこんな梅

富山県南砺市の、梅の木60本ほどの小さな畑で「くぼちゃんちの梅」を大切に育てています。
梅の品種は「稲積梅」。
氷見市の稲積地区で発見された在来種で、枝が丈夫で寒さに強く、自然結実率も高い、富山県の気候風土に最適な品種です。

手摘みで収穫、手作業で選別し、6月限定で販売しています。

梅の成長の様子と天気を見ながら収穫します。
晴れていても、雨上がりで梅が濡れてたら収穫しません。キズの原因になるからです。
同じ木でも、大きく育ったものから順に、一つ一つ梅の顔を見て収穫してます。
実がぶどうみたいに鈴なりにぎっしり付いてるところは、間引きしながら大きく育つように空間を作っていきます。

選別所でサイズ別に分けた後、手作業で一つ一つキズの有無確かめて分別しています。
お客様用はキズの少ない美品、キズがあるのは自宅用、キズ多いのは加工用。と決めています。
甘い梅の香りに包まれて幸せな時間です。

チェックするのはキズだけではありませんよ!落ちた梅はウチミみたいになってるの。
青タンみたいのができる。「当たった梅」って呼んでますが、そういうのも加工用にまわしています。
お客様用は、梅の木から直接手積みで収穫したもののみです。
下へ落ちて拾った梅は一切販売しないように義父から言われています。


落ちてる梅も綺麗なんですよ。全然なんともないし、見た目では分からない、全然問題ない。
だけど、ウチミになったところから痛みが早いみたいです。
拾った梅は、自宅でジャム用に加工しています。

おかげさまで、【くぼちゃんちの梅】綺麗やね、綺麗やね、ほんとに綺麗やねと毎年お客様に言っていただいてます。
はい!綺麗なのしか出してませんから (^_-)-☆

お店で買うと何個かは傷んでると聞きますが、「くぼちゃんちの梅」は、取りに来られる時間に合わせて箱詰めしますので、そのときにもう一度チェックしています。


以前は穴あきのビニール袋に入れてお渡ししていたのですが、梅が汗をかいて袋の内側がすぐにビチャビチャになるのです。梅が濡れた状態でゴロゴロと擦り合わさると、そこから黒くなって傷んでくることもわかってきました。


そこで、2019年からはビニール袋の1㌔ずつの小分け袋詰めを廃止し、段ボール箱や紙袋にご注文のKg数をゴロゴロっと入れてお渡ししています。
水分は蒸発するので、梅が濡れることなくサラっとした状態でお渡しすることができます。

リピーター皆様に支えられています。のお客様にはご予約のお客様には「今日収穫したので、今日か明日取りに来て〜」って感じになりますが、それでもいい方、南砺市井波に取りに来れる方、ご予約お待ちしています。

除草材は不使用で全て草刈機で刈ってます。私も草刈機頑張っています。

剪定は業者さんにやってもらってます。大きな身が育つ剪定方法があるらしいです。

農薬の使用は井波梅協同組合さんに準じています。葉っぱが虫に食べられると梅が元気に育ちません。葉っぱが元気に育つよう見極めて使用しています。

梅の選び方

この「くぼちゃんちの梅」は購入時に必ず用途をお聞きしています。
「Aさんのご注文は青梅5キロです」って義父さんに伝えても、何用の梅かって必ず聞かれるのです(笑)
梅干し用なのか、梅酒用なのか、梅ジュース用なのか、ジャム用なのか…
そんなの一人一人把握せんでも、いっぱいあるし、お客さんに選んでもらえばいいのに…って思いますが。
そこがお店に売ってる梅と違うところ(笑) 用途に応じて、あなたにとって最高な梅を選ばせてもらいます‼️
お客さんには選ばせません、義父さんに選ばせて!ここまできたらもう、梅のソムリエと呼ばせてください😂

梅の色(熟成度)を選ぶ

梅のサイズを選ぶ

例年だと、6月上旬に青梅が収穫、下旬に黄梅の収穫です。

梅で作りたいものから選ぶ

梅酒・梅ジュース・梅シロップ

青梅でも黄梅でも、どちらでも美味しく作れます。
青梅で作るとスッキリとした味わいに。
黄梅で作るとフルーティーな香りに。
作りやすいサイズはM〜L。

梅干し

Sサイズの青梅でカリカリ梅を作る方もおられます。
一般的な梅干しは黄梅を使います。
使いやすいサイズはM。(これがご飯一膳にちょうどよく食べやすいサイズ。個人差があります。)
大きいポタポタの梅干しが好みの方はL。
お弁当用の小さい梅干しにはS。
など、みなさん好みによって選ばれます。

梅ジャム・梅の甘露煮

超完熟黄梅のL〜2Lサイズがおすすめ。
大きいほうが肉厚で美味しいものが作れます。
超完熟で傷なし、肉厚なものは希少なので、本当に高級でおいしいのが作れます。

まとめ

もちろんあなたのお好みは聞きます。
けど最後は義父さんに選ばせてください!笑

お客様の声

販売方法

🔻くぼちゃんちの梅に関する他の記事をよむ

\シェアありがとう/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

👇Instagramフォロー