スタディサプリを検討しているけど、兄弟一緒に使えないの?別々に契約が必要なの?
我が家もスタディサプリを検討した時に真っ先に同じ疑問を持ちました。
結果、現在は、1つの契約で兄弟一緒に使っています!
ですが、デメリットもあります。
この記事では、兄弟一緒に使う場合のメリット・デメリット、注意点をお伝えしますね。
【 この記事の目次】
スタディサプリを兄弟一緒に使ってるよ!
我が家は小学6生の娘の名義で小学講座に登録。
小学3年生の弟も一緒に使っています。
他の学年の兄弟が一緒に使っても問題ないのかを検証します。
学年を超えて、小中高9年間の授業が見放題!
これは登録してから気づいたのですが、小学講座に登録したのに、中学講座、高校講座も含め、すべての学年の動画授業が見放題だった!!
つまり、小学講座は4年生からなので、小学4年生~6年生+中学1年生~3年生+高校1~3年生の、合計9年間の授業が見放題!!
学年を超えて、先取りして学ぶこともできる!
自分の見たい授業を、自分の好きなタイミングで視聴することができるので、予習にも復習にも使えます。
小学講座には英語の授業は含まれてないので、中学英語の授業も視聴できるのでなんだかお得な気分!
(正確には6年生の中学入学前講座の中に4講義だけ英語授業ありました。)
ということは、
他の学年の兄弟が授業を視聴しても、本人のペースで学習することが可能です!!
実際やってます(^▽^)/
この際、私も高校講座を学んで大学受験も夢じゃないかも?!
やらんけど~(;’∀’)!!
別のデバイスで同時に視聴可能
パソコン、タブレット、スマホ、どれでもログインすればスタディサプリの動画授業を視聴できます。試しに同じアカウントで同時に接続できるのかやってみたところ、問題もなく同時に再生できました。
ということは、姉がパソコン、弟がタブレットで、同時に別々の動画授業を視聴することができます!←実際やってます。
お!!いいかも!!
そしたらデメリットはないの?
実は、ありました、、、
兄弟1つの登録で一緒に使うデメリット
実際に兄弟一緒に使わせてみると、今のところそこまで不便ではないけれど、後々もしかしたら別々に登録した方がよいタイミングが出てくるかもしれないな、と思ったことがありました。
学習の進み具合が一目瞭然だけど・・・
スタディサプリのサイトにログインすると、どの講座を何回まで視聴したのか、確認テストの結果など、学習の進み具合が一目瞭然で分かるようになっています。しかし、同じアカウントを一緒に使っていると、これ自分がやったのかな、弟がやったのかな、、、と子ども本人が分からなくなる状況になる可能性も。。。
我が家の場合、弟の方は4年生の授業をたまに少し見る程度、姉の方は5.6年の授業を中心に学習しているので、重なることは滅多にありませんが、学年が近い兄弟の場合や、学年を超えて広く予習復習に使う場合、双子の場合などは、同じ授業を視聴することも多くなると思います。その場合、どちらが先に動画を見たとか、先に確認テストの得点などでケンカにならないような配慮が必要かと思います。
学習状況の通知メールが届くけど・・・
ご丁寧に、保護者あて(登録したアドレス)に学習状況のメールが届きます。
・合計動画視聴時間(動画視聴回数)
・問題正答率(回答数)
・受講講座名
等が一目瞭然。
これにはもちろん兄弟の区別はなく、1アカウントの結果です。
二人の合作の結果が届くということになります。
どっちがどれだけ勉強したのかを親が把握したい!という方は困るかもしれません。
まとめ
- スタディサプリは兄弟で一緒に使えます。
- 兄弟が別々のデバイスで同時に別々の授業を視聴することが可能。
- 学習の進み具合やメールの通知は一つのアカウントに対しての結果が表示される。
- 一緒に使う場合は兄弟げんかしないようにルール決めなどの配慮が必要。