
梅仕事に必要な道具と材料はたったこれだけ!【初めてでも大丈夫】
梅農家に嫁いだ私がまとめました。梅仕事に必要な道具と材料。お買い物リスト、保存ビンの選び方まで。
梅農家に嫁いだ私がまとめました。梅仕事に必要な道具と材料。お買い物リスト、保存ビンの選び方まで。
黄梅、赤プラム、ソルダムの3種類の果実を使って、カキ氷用のシロップを作り比較しました。
梅シロップ漬けてから約1週間。白い泡が出てきたよぉ(泣)カビ?痛んだ?失敗⁇どーしよ〜‼️ こんな相談をよくいただきます。 私も約3年前、初めて泡が出てきたときはとても焦って調べまくったことを思い出します。我が家は富山県の小さな梅畑で、稲積梅・約60本を栽培、販売しており、私自身も毎年...
青梅と黄梅で梅シロップを作り、見た目、味、香り等を比較します。氷砂糖以外の糖分を使った場合やその他のバリエーションも。
梅シロップは、梅を糖で漬けて梅エキスを抽出したシロップです。 水割りや炭酸割りでジュースにしたり、そのままかき氷のシロップにしたり、お好みのアルコールで割って飲むのを好まれる方もおられます。牛乳に混ぜるとトロッとヨーグルトっぽくなります!無糖のヨーグルトにかけても美味しい!梅シロップの楽しみ方は自由です😆