くぼちゃんちの梅はこんな梅です(2019)

Pocket

くぼちゃんちの梅はこんな梅

今年も梅の季節が始まりましたね❣

【くぼちゃんちの梅】も、たっぷりと実をつけています❣

6月9日収穫開始します!

今年は黄梅のご予約分を残して青梅のうちに全部収穫することになりましたので、青梅の分も黄梅の分も6月10日までにご予約いただけると助かります。ご予約の分は確保します😄

【くぼちゃんちの梅】は購入時に必ず用途をお聞きしています(笑)義父さんに、Aさん青梅5キロですって伝えても、何用の梅か⁉って必ず聞かれるので(笑)

梅干し用なのか、梅酒用なのか、梅ジュース用なのか、ジャム用なのか…

そんなもん一人一人把握せんでも、いっぱいあるし買いに来た人にどの梅いいか選んでもらえばいいのに…って思いますが(笑)そこがお店に売ってる梅と違うところ(笑)

用途に応じてあなたにとって最高な梅を選ばせてもらいます(笑)お客さんには選ばせません、義父さんに選ばせて!🤣ここまできたらもう、梅のソムリエと呼ばせてください🤣

例えば梅干し用おすすめは黄色のM。これが食べやすいサイズ。Lだと食べるときに割らんなん(半分しか食べれんという意味)。けど大きいポタポタの梅干しが好みの方はL、お弁当用に小さい梅干し作りたい人はSなど。


販売用はキズ一個まで。キズ2個以上は加工用とか、ほんとに細かいです。機械でサイズ分けた後、手作業で一個一個キズ有無確かめて分類しています。義父母さん、ほんとに丁寧です。わたしも今年は頑張ります。甘い梅の香りに包まれて幸せな時間です。


キズだけではありませんよ!落ちた梅はウチミみたいになってるの。青タンみたいのができる。当たった梅って呼んでますが、そういうのも加工用にまわしています。販売用は、梅の木から直接収穫したもののみです。木から落ちて拾った梅は一切販売しない!それが義父さんのルールです。落ちてる梅も綺麗なんですよ。全然なんともないし、見た目分からんし、全然問題ない。だけど、ウチミになったところから痛みが早いみたいです。ブルーシート敷いて木をユサユサ譲って落として収穫してる動画見たことありますが、そういうのは一切せず、全部手摘みです。

おかげさまで、毎年【くぼちゃんちの梅】綺麗やね、綺麗やね、ほんとに綺麗やね‼と言っていただいてます。はい!綺麗なのしか出してませんから‼😘

お店で買うと何個かは傷んでると聞きますが、【くぼちゃんちの梅】は取りに来られる時間に合わせて袋詰めするという徹底ぶり(笑)わたしが先に袋詰めしちゃうと、汗かく汗かく💦とやり直しになっちゃいます(笑)

収穫は、晴れていても、雨上がりで梅が濡れてたら収穫しません。キズの原因になるそうです。同じ木でも、大きく育ったものから一つ一つ梅の顔見て収穫してます。実がぶどうみたいに🍇鈴なりにぎっしり付いてるところは間引きしながら大きく育つスペース作っています。収穫も少しは手伝いますが、どの梅を取るかご指導コマカイです(笑)

そんなわけで、毎年、収穫したら、今日か明日取りに来て〜‼って感じになりますが、それでもいい方、南砺市井波に取りに来れる方、まなみが配達できる範囲の方、誰か経由で届く方(なまものですのでタイミングよく確実に届く場合)、ご予約お待ちしています。

送料ご負担頂ける方はヤマト便でお送りします。

これを機に、日本遺産に認定の南砺市井波へ遊びに来てください😄

除草材不使用で全部義父さんが草刈機で刈ってます。

剪定は業者さんにやってもらってます。大きな身が育つ剪定方法があるらしいです。

産地は南砺市井波。

品種は稲積梅です。(氷見市の稲積地区で発見された在来種で、枝が丈夫で寒さに強く、自然結実率も高い、富山県の気候風土に最適な品種です)

梅は、手元に届いたらできるだけ新鮮なうちに漬けて欲しいのです。なので、去年の瓶を空けたり、瓶を買い足したり、消毒、塩、砂糖、はちみつ、酒、酢、などなどを、あらかじめご準備お願いします😘

\シェアありがとう/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

👇Instagramフォロー